- 研究推進機構
- YNU研究情報 YNU研究を探す・知る 大学発ベンチャー/学生ベンチャー
大学発ベンチャー/学生ベンチャー
横浜国立大学発ベンチャー称号授与制度
横浜国立大学(YNU)の知的財産や研究成果(ノウハウ等)で起業した企業、YNU教職員や学生(卒業生)が発起人・取締役相当で起業した企業には、横浜国立大学発ベンチャー/学生ベンチャー称号を授与し、ベンチャーシンボルマーク提供のほか、大学施設等使用や商業登記の配慮、大学所有の知的財産・研究成果物等の専用実施等への支援を行います。
・横浜国立大学発ベンチャー/学生ベンチャー称号授与企業一覧および申請書類はこちらへ
・横浜国立大学発ベンチャーシンボルマークデザインマニュアル<左:シンボルマーク/右:ベンチャー認定マーク>
<規則>
・横浜国立大学発ベンチャー称号授与規則 (規則は企業一覧ページをご覧ください)
・横浜国立大学における認定ベンチャーを対象とした収益を伴う事業の対価として取得する株式等取扱規則
※各規則は、横浜国立大学発ベンチャー/学生ベンチャー称号授与企業一覧はこちらへページの下部からご確認いただけます。
大学発ベンチャー/学生ベンチャー制度
横浜国立大学(YNU)は、神奈川県内の産学官金が連携する大学発ベンチャー/学生ベンチャーの創出と成長支援により、地域科学技術イノベーションエコシステムへの展開を目指しています。YNUは、横浜みなとみらい・関内地区にキャンパスを置く神奈川大学・関東学院大学・横浜市立大学とのSCORE横浜プラットフォームに参画し、大学発ベンチャー/学生ベンチャーの起業支援を加速しています。
<参考>横浜4大学発ベンチャー支援事業のポテンシャル
・資料提供:一般社団法人横浜みなとみらい21
成長戦略教育研究センター支援事業
YNU学生ベンチャー支援(学生のベンチャー構想作りを支援/フェーズⅠ)
支援対象 学部生・大学院生(休学中及び留学中の学生を除く)
支援金額 最大10万円×3件程度
募集の詳細についてはこちらへ
YNU大学発ベンチャー支援(創業間近の大学発ベンチャーを支援/フェーズⅡ)
支援対象 学部生・大学院生(休学中及び留学中の学生を除く)
支援金額 最大30万円×最大2件程度
募集の詳細についてはこちらへ
ベンチャー支援連携プログラムの紹介
学生/教職員が利用可能な外部連携プログラムはこちらへ
GTIE(ジータイ)への参画
『Greater Tokyo Innovation Ecosystem(GTIE:ジータイ)』は東京大学・東京科学大学・早稲田大学を主幹機関とした『世界を変える大学発スタートアップを育てる』プラットフォームです。
Greater Tokyo(東京圏)におけるスタートアップ・エコシステム形成の実現のため、首都圏を中心にした大学と地方公共団体、VC、CVC、アクセラレーター、民間企業などが結集し、取り組んでいます。
横浜国立大学もスタートアップ創出共同機関として参画しています。
問い合わせ先
■横浜国立大学発ベンチャー全般について
産学・地域連携課 産学連携係
TEL:045-339-4447 FAX:045-339-4387
E-mail:sangaku.sangaku★@★ynu.ac.jp(★を外してください)
■成長戦略教育研究センター支援事業について
成長戦略教育研究センターWebサイトをご覧ください