科研費申請支援
1.公募情報
研究種目 | 公募開始 | 学内締切 | 詳細(学内限定) |
特別推進研究 | 令和4年7月1日 |
令和4年8月19日(金) 17時 |
こちら |
基盤研究(S・A) | |||
基盤研究(B・C) | 令和4年8月1日 |
令和4年9月15日(木) 17時 |
こちら |
若手研究 | |||
挑戦的研究(開拓・萌芽) | |||
学術変革領域研究(A・B) | 令和4年5月23日 | 詳細参照 | 公募終了 |
学術変革領域研究(A)(公募研究) | 令和4年8月1日 | 令和4年9月15日(木)17時 | こちら |
特別研究促進費 | 令和4年5月23日 | 随時 | こちら |
国際共同研究強化(A) | 令和4年7月1日 | 令和4年8月19日(金)17時 | こちら |
国際共同研究強化(B) | 令和4年4月1日 | 令和4年5月13日(金)17時 | 公募終了 |
研究活動スタート支援 | 令和4年3月1日 |
令和4年4月19日(火)17時 |
公募終了 |
奨励研究 | 令和4年8月1日 | 令和4年9月15日(木)17時 | こちら |
研究成果公開促進費 | 令和4年8月1日 | 令和4年9月15日(木)17時 | こちら |
(参考)JSPS科研費電子申請システム
2.支援メニュー
科研費セミナー・説明会等の開催(学内限定)
書き方セミナー
【 日 時 】令和4年7月22日(金)16:15-17:45
【 題 目 】科研費獲得の方法とコツ:実例からつかむ、より良い申請書の書き方
【 会 場 】オンライン(Zoom)
【 講 師 】児島将康 教授(久留米大学 分子生命学研究所)
【 対 象 】本学の教職員、大学院生(定員300名)
【 備 考 】申込者多数の場合、大学院生の参加は抽選になります。
【 資 料 】こちらからセミナー資料・動画が閲覧できます(学内限定)
【 日 時 】令和4年8月9日(火)10:00-11:00
【 題 目 】挑戦的研究(萌芽)に挑戦
【 会 場 】オンライン(Zoom)
【 講 師 】上野誠也 教授(環境情報)、太田裕貴 准教授(工学)
【 対 象 】本学の教職員、大学院生(定員300名)
【 資 料 】こちらからセミナー資料・動画が閲覧できます(学内限定)
・開催済みの科研費セミナーや過去の科研費特別講義等の資料も掲載しています。
・開催済みの科学研究費助成事業等説明会の資料等を掲載しています。
採択調書の閲覧制度(学内限定)
・オンラインによる閲覧制度(office365へのログインが必要です)
研究計画調書作成時の参考情報(学内限定)
センター等所属教職員向け研究計画調書事前レビュー(学内限定)
科研費応募資格付与ルールについて(学内限定)
科研費相談窓口
研究推進機構内に科研費の申請・書き方等に関する相談窓口を設置しています。お気軽にお問合せください。
E-mail: kenkyu-kikakuynu.ac.jp
科研費申請に係る事務手続きについてお問い合わせの際は、まずは所属部局の会計担当係にご相談ください。