横浜国立大学では、研究者の研究意欲を高め、大学の将来を担う優秀な研究者を育成するため、高い志を持ち優れた研究成果を挙げた研究者に対し、優秀研究者賞を授与しています。
本講演会では、平成25年度の受賞者4名により、その優れた研究成果や今後の取り組みについて報告されました。
当日は約50名の教職員や学生の参加があり、各20分間の講演の後には質疑応答の時間が設けられ、異分野及び若手の研究者や学生との間で、活発なディスカッションが行われました。
日時 | 平成26年5月27日(火)13:20~15:30 | |
会場 | 横浜国立大学附属図書館メディアホール |
![]() |
プログラム | 《開会挨拶》学長 鈴木 邦雄 《1》構造材料におけるき裂の自己治癒および無害化 【技術進歩賞受賞】大学院工学研究院・教授 髙橋 宏治 氏 《2》高齢者雇用促進政策の政策評価の現状 【奨励賞受賞】大学院国際社会科学研究院・准教授 近藤 絢子 氏 《3》日本発・位相幾何学的グラフ理論の展望 【優秀研究賞受賞】大学院環境情報研究院・教授 根上 生也 氏 《4》プラズマからコンプレックスプラズマ 【優秀研究賞受賞】横浜国立大学名誉教授 石原 修 氏 |




